![]() カテゴリ
☆最新情報◎ア-ユルヴェ-ダトリ-トメント ◎ヨガ&カラリクラス *モクシャについて *モクシャへのアクセス *ご予約/お問い合わせ先 *会社概要 ・WS&イベントの記録 ☆Ayurvedaな日々のこと 最新の記事
以前の記事
2018年 05月2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 more... その他のジャンル
フォロー中のブログ
インド滞在記~アーユルヴ...ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() もっと見やすく便利になったので、今まで以上にページを覗きに来てください! 今までアーユルヴェーダ部門は、ブログでご覧頂いていましたが、すべてホームページに移行します。それに伴いこのブログは終了になります。 ホームページをお気に入りに登録してくださいね。 新しいホームページは こちらです → これからも、MOKSHA ayurveda center をどうぞよろしくお願いします。🙏🏾🙏 ✨ 楽しく役立つことを、たくさんやっていきたいと思っています! ▲
by moksha-lakshmi
| 2018-05-05 09:03
| ☆最新情報
本日12月9日土曜に予定していた、逗子のビーチマフィンでの南インド ランチは、 都合により延期になりました。 楽しみにしていてくれた方、本当にごめんなさい。 MOKSHAの南インドカレー ▲
by moksha-lakshmi
| 2017-12-09 09:07
| ☆最新情報
MOKSHA再開! 10月から再開します。 ヨガクラス、カラリパヤットクラス、トリートメントなど また、みなさんとご一緒する時を楽しみにしています。 ▲
by moksha-lakshmi
| 2017-09-29 22:40
| ☆最新情報
See you soon!! Vegetarian Indian cooking class Vegetarian Indian Basic Course スパイスを使ったベジタリアンのインド料理をお伝えします。 美味しくてからだにやさしいベジタリアンのレシピです。 (乳製品も使用したラクトベジタリアン) インド料理の基礎を、材料から基本のつくり方までわかりやすくお伝えします。 簡単でおいしいベジタリアン インド料理のつくり方を学ぶ入門クラスです。 野菜と豆を中心とした健康的な食生活に切り替えるきっかけにもなるクラス。 科学的な調味料や出汁を使わず、深い味を出すコツは、いろんなお料理の基礎となるものです。 こんな方へ ・ただカレーが好きで家でインドカレーを手軽に作りたい。 ・健康を保つために野菜中心の食生活にしてるけどなんだか物足らない。 ・豆の使い方をいろいろ知りたい。 ・スパイスを使ってみたいけど使い方がイマイチわからない。 ・レストランではなく、インドの家庭の味を食卓に取り入れたい。 ・おいしいだけではなくて、健康的な食事に興味がある。 Sajinだからこそ出せるやさしい味。 ぜひ食べてみてください。 きっと毎日作りたくなるはず。 ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::: 1回目 about Indian food インド料理に使う食材、スパイスについて カレー作りの基本の『き』 スパイスの使い方 [Menu] 季節野菜の簡単カリー スープ(出汁を使わないでコクを出す) サブジ(野菜のスパイス炒め) スパイスライス 2回目 about Dal インドのベジタリアン料理に欠かせない豆の使い方 クリーミーでコクのある味のコツ! グレービーソースをつくる [Menu] グリーンピースマサラ 豆のスープ ダールのドライカリー チャパティ 今回のコースは2回のみです。about Milkのクラスは来年春以降開催予定 3回目 about Milk 牛乳はとてもいい質を持っていますが、それを摂る人の体質や体調、どのようなクオリティーの牛乳をどのように摂っていくのかによって、体と心への影響は良くも悪くも大きく変わります。からだと心に有効な牛乳選び方、調理法を知って、上手な摂り入れ方を学びます。 インドでは、昔からミルクはとても生命力をアップするものと考えられていて、いろんな乳製品をアンマ(お母さん)が家で手作りしてきました。 滋養にあふれた素晴らしい食品である牛乳でハンドメイド乳製品を作ります。 パニール/バターミルク/ギーのつくり方(バターからつくります)など。 [Menu] モーリカ-チヤドゥ〜スパイシーバターミルクスープ パニールバターマサラ (毎回大人気!子供も大好きです。) チャツニ バスマティライス(湯取り式) マサラチャイ *野菜の旬の関係でメニューが多少変更になる場合がございます。ご了承下さい。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: [クラスの流れ] 本日のサブジェクトの説明→実習{コツなどのポイントを話しながら進めていきます} →試食→Q&A [クラスの特徴] ・インド ケララ州出身のSajinによる本場の味をお伝えします。 ・ラクトベジタリアンメニュー 乳製品も含むベジタリアン(ヴィーガンの方ご相談ください) ・野菜やスパイスなどの材料は出来る限り、近郊のもの、オーガニックのものを選び、 新鮮で安心なものを使用しています。 (スパイスや豆、バスマティライスなど、日本にないものはインドのものを使用します。) ・調理器具は、土鍋や鉄鍋などの自然で安心な素材のものを使用しています。 ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::: Vegetarian Indian Course Basic 月曜日クラス 全2回 10:00~14:00 *日時 2016年10月 17日 / 11月 21日 *料金 全2回受講料 10,000yen +tax *持ち物 エプロン、手ふき、筆記用具 *場所 MOKSHA ayurveda center 神奈川県三浦郡葉山町一色1323−2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: ▲お振込いただいた時点でご予約確定になります。 まずはメールでお問い合わせください。振込先をお知らせいたします。 (申し込みが開催近日の場合はメールにてお問い合せください) ▽ご予約、お支払い後のキャンセルに関しまして下記の手数料を頂きますのでご了承いただきますようお願い致します。 ・10日前~5日前までのキャンセル...授業料の30% ・4日前~2日前までのキャンセル...授業料の50% ・1日前~開講後のキャンセル...授業料の100% (振込料を差し引いて銀行振込にて返金させて頂きます。) ▲内容により時間が延長する場合もあります。お時間にゆとりを持っていらしてください。お急ぎの方は事前にお知らせください。 *問合せ・お申込み ayurveda★moksha.jp (★を@に変えて送信して下さい)
▲
by moksha-lakshmi
| 2017-01-05 18:38
| ☆最新情報
1 | |||||||||||||||||
ファン申請 |
||